top of page

ここくらおすすめの今月の「シェフの旬ごはん​」

ピーマンとサーモンのタルタル焼き

サーモンの代わりにツナで作るのもおすすめ。

タルタル焼き.jpg

ポイント

メレンゲは、ピンと角が立つくらいにしっかりと泡立てましょう。卵白は直前まで冷蔵庫で冷やしておくと、泡立ちやすくなります。

材料(2人分)

ピーマン 3コ

サーモン 100g

たまねぎ 1/8コ

塩・こしょう 適量

しょうゆ 小さじ1

卵白 1コ分

薄力粉 適量

塩昆布 10g

いくら(塩漬け) 適宜

パプリカ(黄) 適宜

​オリーブ油 少々

手順

下準備

サーモンを包丁で細かく叩き、塩・こしょう、しょうゆで下味をつける。たまねぎをみじん切り、塩昆布を細かく刻む。

手順

ボウルに卵白を入れて泡立て器で泡立ててメレンゲを作り、サーモン、たまねぎ、塩昆布を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうをふる。

ボウルに卵白を入れて泡立て器で泡立ててメレンゲを作り、サーモン、たまねぎ、塩昆布を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうをふる。

②にオリーブ油をたらし、200℃に温めたオーブンで焼く。

③を皿に盛り、好みでいくら、みじん切りにしたパプリカをのせる。

レシピ提供:東郷 TOGO'S SEIZAN 東郷 健一郎

手羽元さっぱり煮半熟卵添え

ジューシーな手羽元と半熟卵の最強タッグ

チキン.jpg

ポイント

煮汁にとろみがついたら出来上がり。酢の代わりに黒酢を使ってもおいしいです。

材料(2人分)

手羽元 6〜7本

チンゲンサイ 1株

卵 2コ

にんにく(みじん切り) 1かけ

 

A

しょうゆ 大さじ2

酢大さじ 2

みりん 大さじ1

にんにく(すりおろし) 1かけ

手順

卵を沸騰した湯で5分ゆでて、冷水にとり殻をむく。

鍋にサラダ油(分量外)とにんにくを温め、にんにくの香りがしたら手羽元を表面に焼き色がつく程度にいため、ひたひたにかぶるくらいまで水(分量外)を加える。

②にAを加えて、煮汁がなくなるまで中火で煮込む。

③を器に盛り、別の鍋で塩ゆで(分量外)したチンゲンサイと①の半熟卵を添える。

レシピ提供:麻布十番魚と牛じゃ・木村 龍治

夏野菜と鶏団子の冷製仕立て

さっぱりいただける夏メニュー

鶏団子.jpg

ポイント

鶏団子に長芋を入れることでふっくら柔らかに仕上がります。野菜は半日ほど冷蔵庫に寝かせると味がしっかりしみこみます。

材料(2人分)

鶏ひき肉 150g

長ねぎ 17g(約12cm)

卵 1/2コ

長芋 15g(幅1cm)

塩 2g(小さじ1/3)

黒こしょう 1g(小さじ1/2)

片栗粉 少々

カツオだし 760㎖(3・3/4カップ)

薄口しょうゆ 45㎖(大さじ3)

みりん 45㎖(大さじ3)

酒 適量

サラダ油 適量

なす 1/2本

オクラ 2本

アスパラガス 2本

ミニトマト 2コ

ヤングコーン 2本

パプリカ(赤・黄) 各適量

ズッキーニ 1/5本

手順

ボウルに鶏ひき肉、みじん切りにした長ねぎ、すりおろした長芋、卵を入れ、塩と黒こしょう、片栗粉を加えてよく混ぜ合わせる。

サラダ油をひいたフライパンでなすを焼き色がつくまで炒めて取り出しておく。

オクラ、アスパラガス、ミニトマト、ヤングコーン、パプリカ(赤・黄)、ズッキーニを沸騰させた湯でボイルし、氷水にとって冷ましてから水気を取り、②とともに保存容器に入れ、冷蔵庫で半日ほど寝かせる。

鍋にカツオだし、薄口しょうゆ、みりん、酒の順に入れ、沸騰したら①を団子状にしながら入れていく。

④の鶏団子に火が通ったらなすを入れて鍋ごと氷水で冷ます。冷めたら③の野菜と一緒に器に盛りつける。

ほくほくじゃがいもに香ばしさを添えて

ジャガレット

ガレット.jpg

ポイント

つなぎを入れないレシピのためバラバラになりやすいです。焦げ目がつくまでしっかり焼きましょう。

材料(3人分)

じゃがいも 3〜4個

塩 適量

粗びき黒こしょう 適量

ごま油 大さじ5

手順

じゃがいもをせん切りにし、塩小さじ1/2を振って混ぜる。

フライパンにごま油大さじ3をひいて温め、①を全体に広げ入れる。

強火にしてフライ返しで全体をときどき押さえながら2分ほど焼く。その後中火にして焼き色がつくまで7〜8分焼き、裏返す。

ごま油大さじ2をフライパンの縁から回し入れ、焼き色がつくまで7〜8分焼く。

お皿に盛り、粗びき黒こしょうをふって完成。

ひき肉とトマトのカレー

ミニトマトを丸ごとゴロゴロ。トマトの酸味がおいしいカレー。

トマトカレー.jpg

材料(2人分)

ひき肉 300g

ミニトマト 15コ

 

A

たまねぎ 1コ

にんじん 1/3本

にんにく 2かけ

カレー粉 大さじ1

カレールー 120g

チキンコンソメ(顆粒) 大さじ1・1/2

水 カップ3

サラダ油 大さじ2

手順

全て粗みじん切りにする。

鍋にサラダ油をひき、粗みじん切りにしたAを中火でいためて火が通ったら、ひき肉を入れて色が変わるまでさらにいためる。

②にカレー粉を加えて、軽くいためる。

③に水、チキンコンソメを入れて沸騰したらカレールーを加えて混ぜる。

にへたをとったミニトマトを入れ、2~3分煮る。

春野菜と桜えびのパエリア

桜えびが鮮やかで見た目も華やか

パエリア.jpg

材料(4〜5人分)

桜えび 適量

あさり 16コ

たけのこ水煮 70〜80g

にんにく 1片(みじん切り)

たまねぎ 1コ(1㎝角)

米 2カップ

オリーブオイル 大さじ2

ホールトマト 2コ分

A

水 1・1/2カップ/だしの素 小さじ2/塩 小さじ1/こしょう 少々

好みの野菜 適量

そら豆・アスパラ・スナップエンドウ・パプリカなど(電子レンジなどで火を入れておく)

手順

フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、たまねぎを炒める。

①に、米を洗わずに加えていため、油がなじんだらホールトマトをつぶしながら加え、Aを加える。

②にあさり、たけのこ水煮をのせ、沸騰したらふたをして弱火で8分煮込んだら火を止め、ふたをしたまま15〜20分蒸らす。

食べる直前に再度、③をごく弱火にかけ、好みの野菜と桜えびを加え、ふたをして軽く蒸らす。

バラちらし

見た目も華やか、ひな祭りにも人気

バラチラシ200.jpg

材料(2人分)

きゅうり 1/2本

絹さや 5枚

まぐろ赤身・たい・ホタテ(刺身用)各100g

むきえび(ボイル)100g

とびこ 適宜

卵 2コ

砂糖 大さじ1

塩 ひとつまみ

サラダ油 小さじ1

ご飯 300g

すし酢(市販)30ml

白ごま 10g

手順

きゅうりは種を取り除き角切り。絹さやは塩ゆでにして水にさらし、水けを切って半分に切る。

まぐろ・たい・ホタテを各1㎝の角切りにする。

ボウルに卵を割り入れ、砂糖と塩を加えて混ぜる。

卵焼き機にサラダ油を入れ、キッチンペーパーで薄くのばし、中火で熱し、卵焼きを作る。

④の粗熱を取り1cm角に切る。

ボウルにご飯を入れ、すし酢を加えて切るように混ぜ、白ごまを加えて酢飯を作る。

器に⑥を盛り、②、①、④の順でのせ、むきえびと好みでとびこをちらす。

切って焼いて絡めるだけ!

長いもステーキ

imoimo.jpg

ここがポイント!

このレシピで使用したのは、笛木醤油の「金笛 春夏秋冬のだしの素」。同社の醤油をベースにかつお節、昆布、椎茸等を主に、板前の手作りの技を生かした本格的なつゆ。

材料(2人分)

長いも 300g

バター 小さじ1

めんつゆ 大さじ2

塩・こしょう 適量

青のり 適量

手順

長いもは皮を剥き、1㎝幅の輪切りにする。

中火に熱したフライパンにバターをひき、①を入れ両面に焼き色がつくまで焼く。

中火のままめんつゆを入れ、味がなじむようによくからめたら、塩・こしょうする。

皿に盛り付けて青のりをかけていただく。

お麩を使ったヘルシー雑煮

鶏の雑煮

zouni.jpg

ここがポイント!

生麩は、小麦グルテンともち粉などを合わせ、茹でるか蒸すかしたものです。低カロリーで高たんぱく、消化吸収が良く食感ももちもちしていて食べ応えもあり、ダイエットにはぴったりの食材です。

材料(2人分)

鶏もも肉 90g

生麩 40g

大根(薄切り)2枚

にんじん 3cm

ほうれんそう 1株

柚子の皮 適量

すまし汁の材料 A

だし汁(昆布と削り節など好みのだし)400ml

A

しょうゆ 小さじ1

塩 小さじ1/2

酒 大さじ1/2

手順

鍋にだし汁を入れて一煮立させⒶを入れる。

器に大根を敷き、その上に生麩とゆでてさいた鶏肉、ゆでたにんじん・ほうれんそうを盛り、その上から①のすまし汁を注ぎ、柚子の皮を添える。

さっぱり副菜に

トマトの和風マリネ

tomatomarine_1121.jpg

ここがポイント!

切って混ぜて置くだけ!醤油とかつおや昆布のだしが効いた和風マリネです。

材料(2人分)

トマト 2コ

めんつゆ 大さじ1

リンゴ酢 大さじ1

大葉 適量

手順

トマトを食べやすい大きさに切る。

ボウルにめんつゆとリンゴ酢を合わせ①を入れてあえる。

②を器に盛り、大葉を散らす。

コンソメスープの素で簡単!

根菜のチキン風味いため

konsai_itame.jpg

ここがポイント!

味付けに悩まず、顆粒コンソメと塩・こしょうだけで作れます・肉を入れなくてもコクのある野菜炒めになっています。塩・こしょうをしょうゆにしてもおいしくいただけます。

材料(2人分)
長ねぎ(青い部分を小口切り) 適量

サラダ油 適量

顆粒コンソメスープの素(チキン) 小さじ1

水 大さじ2

塩・こしょう 適量

A
にんじん(皮をむいてくし形切り)1/2本(約40g)/れんこん(皮をむいて輪切り)2cm(約40g)/さつまいも(くし形切り)1/4本(約80g)/じゃがいも(皮をむき一口大に切る)1コ(約80g)/しめじ(石突を取り手でさく)1/3パック(約30g)

手順

Ⓐの野菜類をゆで、水気を切る。

フライパンにサラダ油を熱し、①の野菜類、しめじを入れて中火で軽くいためたら、顆粒コンソメスープの素、水を加えてさらにいため、塩・こしょうで味を調える。

②に長ネギを加え、よくあえてから器に盛り付ける。

甘酒を使った、自然な甘さ

甘酒とまと

amasake_tomato.jpg

ここがポイント!

冷蔵庫でしっかりなじませることでおいしくいただけます。酢と食塩を加えればピクルスにもなります。

今回使用したのは高善商店の純米甘酒・ストレートタイプ。岩手県産米で仕込んだ、砂糖不使用の昔ながらの甘酒です。

材料(2人分)

ミニトマト 12コ
甘酒(ストレート)150ml

手順

ミニトマトのヘタをとり、包丁で小さく切れ目を入れる。

①を熱湯で湯むきし、ざるにあげて冷水にさらしながら皮をむき、冷やす。

容器にミニトマトと甘酒(ストレート)を入れ、冷蔵庫で5時間程度おく。
好みでミント(分量外)を飾る。

食物繊維豊富なヘルシーレシピ

帯こんにゃくの回鍋肉

hoiko-ro.jpg

ここがポイント!

いつもの回鍋肉に、水溶性食物繊維を含むこんにゃくを加えて食べごたえもアップ。普通のこんにゃくを使う場合は、薄く短冊切りにしてください。

材料(2人分)

豚バラ肉​ 100g

帯こんにゃく 100g

キャベツ 大きめの葉4枚

ピーマン 3コ

長ねぎ 10g

ごま油 適量

回鍋肉のタレ(市販) 適量

手順

豚バラ肉と帯こんにゃくは食べやすい大きさに切る。キャベツはざく切りに、ピーマンは1口大、長ねぎは斜め薄切りにする。

鍋に湯を沸かし、①の豚バラ肉と帯こんにゃくを入れて1〜2分ほどさっとゆでて水けを切る。

フライパンにごま油を入れて熱し、①の野菜と②を入れ、強火で2分ほど炒める。​​

③に回鍋肉のタレを加え、中火で2分炒める。

暑い夏の常備菜

夏野菜の煮びたし

夏野菜の煮びたし_差替え_RGB.jpg

ここがポイント!

夏野菜が簡単に食べれる煮びたしです。好みの野菜で具材を素揚げしたりさっとゆでることで、色が綺麗に仕上がり、味もしみ込みやすくなります。揚げ焼きでも大丈夫です。ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、かぼちゃなど、好みの夏野菜で気軽に作ってみてください温かくても冷やしても美味しくいただけます。

材料(2人分)

なす(縦半分に切る)  2本/ミニトマト  2〜4コ/オクラ  4本/サラダ油  適量

【A】​しょうゆ  大さじ1/みりん  大さじ1/だし  カップ1/2

しょうが(すりおろし)  小さじ1/ねぎ(白髪ねぎにする)  約5㎝分

手順

なすは170℃に温めたサラダ油でさっと素揚げする。ミニトマトとオクラは軽くゆでておく。

鍋にⒶを入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら①の野菜を加え、粗熱が取れるまで置く。

②を器に盛り、しょうがと白髪ねぎを添える。

温泉卵のせチョップドサラダに

白ワインビネガーのドレッシング

ここくらごはん_ドレッシング_RGB.jpg

ここがポイント!

ドレッシングは生野菜だけでなく、温野菜・フルーツ・魚介などとも相性抜群。いつもの料理がワンランクアップするので、作り置きしておくと便利です。

材料(2人分)

ドレッシングの材料

【A】ワインビネガー(白)  さじ1・1/2オリーブオイル  大さじ2  小さじ1/2砂糖  小さじ1/2こしょう  少々

サラダの材料

きゅうり、赤パプリカ、トマト、にんじん、ブロッコリーなど好みの野菜/温泉卵  1コ

手順

にんじんやブロッコリーは軽くゆで、材料は全て1cmの角切りにする。

ドレッシングを作る

Ⓐの材料をよく混ぜる。

①を②と和え、温泉卵をのせる。

おつまみにもご飯にも

うに巻き卵焼き

20230519-172_RGB.jpg

ここがポイント!

うにの代わりに、塩昆布や筑前煮など好みのもので大丈夫です。卵液に練りうにの代わりに粉チーズを入れても美味。卵焼きの厚さは好みで調整ください。20㎝以上のフライパンやホットプレートなどでも作れます。

材料(2人分)

【A】卵  3コ/練りうに 10g(小さじ1杯)/塩 1g(ひとつまみ)

生うに  10g/バター  10g/粉チーズ  5g

手順

フライパンを熱してバターを敷き、混ぜ合わせた【A】を流し込む。

手前に生うにを並べて奥に巻いていく。

巻き終えたら20秒ほど焼き、皿に盛り付ける。

仕上げに粉チーズをかけて完成。

トマトの酸味がクセになる

ロールキャベツのトマト煮込み

ロールキャベツのトマト煮込み20230331-131.jpg

材料(2人分)

キャベツの葉(湯通し)  2枚

【A】合いびき肉  100g/たまねぎ(みじん切り)  1/8コ/パン粉  大さじ2/水  小さじ1/2/塩・こしょう  適量

【B】にんじん(角切り)  5㎝/新たまねぎ(くし切り)  1コ/トマトの水煮缶(ホールタイプ)  100g

ミニトマト(へたを取る)  6コ/塩・こしょう  適量/パセリ(みじん切り   適量

手順

ボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせ、2等分に丸める。

キャベツの葉に①の肉だねを入れて包む。

鍋に②と【B】を入れ、②が1/3ほど隠れる程度に水(分量外)を加え、ふたをして中火で約15分煮込む。

③にミニトマトを加え、さらに1分程度煮込み、塩・こしょうで味を調え、器に盛り付けパセリを散らす

トリュフオムレツ

トリュフの香りと、とろっとした卵の食感が楽しめる

トリュフオムレツ

ここがポイント!

卵白はツノが立つくらい泡立てます。卵白の泡を潰さないように卵黄を加えることでふわふわになります。

材料(2人分)

卵黄  2コ分/卵白  2コ分

【A】塩  1g(1つまみ)/トリュフオイル  4g/トリュフ風味のキノコソース(市販)  4g/コーンスターチ  1g

油  適量/トリュフ  1g/赤ワイン  60㎖

【Bデミグラスソース  100g/水  20㎖/塩  2g(小さじ2/5)

手順

赤ワインソースを作る。鍋で赤ワインが3分の1程度になるまで煮詰め【B】を入れ、ひと煮立ちさせる。

オムレツを作る。卵黄を泡立て【A】を入れ混ぜ合わせる。卵白も別に泡立てる。

卵白の泡を潰さないように②を混ぜ合わせる。

熱したフライパンに油を入れ、③を平らに入れ、3分ほど中火で加熱する。

④を真ん中で折りたたみ、さらに1分ほど加熱し、皿に移し、トリュフと①をかける。

ツヤツヤでもちもち

土鍋ごはん

土鍋ごはん

ここがポイント!

1回目の米を研ぐときは天然水がおすすめ。水道水を使うと臭みがお米に移ってしまうため、1回目の研ぎだけは天然水で研ぐと良いでしょう。2〜3回目は水道水でも大丈夫です。

材料(2〜3人分)

米  300g(2合)/水(天然水※)360㎖/研ぐ用の水  適量

手順

お米を計量してボウルまたはザルなどに入れておく。

①に適量の水を入れて、お米を軽く混ぜながら研ぐ。これを2〜3回ほど繰り返したら、2時間ほど水に浸けておく。

2時間たったら②の水けを取り、保存容器などに入れて天然水を注ぎ、冷蔵庫で半日〜1日寝かしておく。

寝かせたら電気釜または土鍋に入れて炊き上げる。

★炊き方(土鍋の場合)

土鍋に③の米を入れたら蓋をし中強火で7分、沸いて来たら弱火にし8分炊く。

火を止め、8〜10分程蒸らしたら完成。

※天然水とは、特定の水源から採水した地下水を原水とする水のこと

野菜が主役のヘルシーなグラタン

かぼちゃとかぶの野菜グラタン

かぼちゃとかぶの野菜グラタン

ここがポイント!

レンジの性能によって溶け具合が変わってくるのでようすを見ながら加熱してください。

材料(2人分)※直径15㎝、深さ4㎝の丸皿を使用

かぼちゃ(薄切り)1/8コ(約180g)/かぶ(薄切り)1/2コ(約40g)/トマト(薄切り)1コ(約80g)/トマトの水煮(缶詰・ホールタイプ)大さじ6/オリーブ油 適量/塩・こしょう 適量/粉チーズ 大さじ2

手順

耐熱皿に薄くトマトの水煮を敷いて塩・こしょうし、その上にかぼちゃ、かぶ、トマトを交互に並べていく。

①にオリーブ油をかけ、塩・こしょうし、粉チーズをふる。

180℃に温めておいたオーブンで②を20分程度、焼き色がつくまで焼く。

ズッキーニの食感とぷりぷりの鶏もも肉が相性抜群 

ドリア風の土鍋ご飯

ドリア風の土鍋ご飯

材料(1〜2人分)

米 1合/鶏もも肉 100g

【A】だし 180㎖/薄口しょうゆ 小さじ1/みりん 小さじ1

ズッキーニ(青・黄)各1/4本/ミニトマト     5コ/オリーブ(水煮) 8コ/ピザチーズ 120g/パルメザンチーズ 適量

手順

土鍋に米、小さく切った鶏もも肉と【A】を入れて炊く。強火で加熱し、沸騰したら弱火で10分ほど炊きます。全く蒸気が上がらなくなったら火を止め、そのまま蒸らします。

ズッキーニは乱切りにしてサッと炒めておく。

炊き上がった①の土鍋ご飯の上に、ミニトマト、オリーブ、②のズッキーニを乗せてピザチーズとパルメザンチーズをかけて220℃に温めたオーブンに入れて、焦げ目がつく程度に焼く。

手作り簡単!

ごま豆腐

ごま豆腐

ここがポイント!

ねりごまを使うことで簡単にごま豆腐が作れます。今回は山田製油のごまねりねり・白を使用。石臼で挽かれた極上のなめらかさと香りが楽しめます。

材料(3〜4人分)

かたくり粉(くず粉)30g/塩 ひとつまみ/昆布だし 300cc/ねりごま 80g

手順

水またはだし汁(今回は昆布だし・分量外)300ccに、かたくり粉30gを入れる。

①に塩を入れてかき混ぜる。

②の材料が水に溶けたら火を入れ(中火)、ひたすら混ぜる。

③が固まりかけたら、ごくごく弱火にして混ぜ続ける。

③の火入れから約7分ほどで火を止め、1分間混ぜて温度を下げる。

⑤にねりごま80gを入れて混ぜる(火は止めたまま)。

⑥のねりごまがなじんだらできあがり。型や器に移して、粗熱が取れたらラップで密着し、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

オーストラリアの定番家庭料理

sekairyouri.jpg

ツナモネ

_Y8A7175.jpg

ここがポイント!

「モネ」とはホワイトソースをかけたもの、という意味です。本場では“チューナ・モーネイ”と発音。缶詰のコーンや冷凍のグリーンピースを入れてもおいしくいただけます。

材料(3〜4人分)

ツナ缶 1缶(70〜80g・油を切っておく)/マカロニ 100g/たまねぎ(みじん切り) 1/2コ/ホワイトソース(市販) 1缶(290g)/白ワイン 大さじ3・1/3(50㎖)/牛乳 大さじ10(150㎖)/ケイパー 大さじ2/バター 30g(大さじ2・1/2)/パン粉・粉チーズ 適量/塩・こしょう 適量

手順

マカロニをやわらかめにゆでておく。

鍋にバターを入れ、たまねぎを弱火で焦げないよう透き通るまで炒め、ツナ、ケイパーを加え白ワインを入れ煮詰める。

②に牛乳を入れ一煮立ちさせ、ホワイトソースを加える。濃度を緩めに調理し、濃ければ牛乳で調整する。

③に①を合わせ、塩・こしょうで味を調え、グラタン皿に流し入れる。パン粉と粉チーズをふり、200℃のオーブンで表面に焼き色がつくまで約20分焼く。

ジュレック

ポーランド版みそ汁

世界のスープ.jpg
_Y8A7126-N.jpg

ここがポイント!

ポーランドのみそ汁として親しまれるスープ。本来はライ麦を発酵させたザクファスという調味液を使いますが、今回はワインビネガーで代用しました。パンをくり抜いた器を使うこともあります。複雑な旨みと酸味が特徴です。

材料(2~3人分)

【A】

ソーセージ 5本/じゃがいも(サイの目切り) 1コ /ネギ(1cmの輪切り) 1/2本/にんじん(すりおろし) 1/2本/チキンスープ 400㎖/ローリエ 1枚/にんにく(すりおろし) 少々

【B】

イタリアンパセリ 大さじ1/ディル 大さじ1/マジョラム(ドライ) 小さじ2/生クリーム 100㎖/ワインビネガー(酢でも可) 大さじ1

塩・こしょう 適量 /ゆで卵 3コ

手順

鍋ににんにく以外の【A】を入れて火をつけ、一度沸騰したら弱火にしてふたをして30分ほど煮込む。

①のじゃがいもが柔らかくなったら、ソーセージを取り出し、1cm幅にカットして鍋にもどし、すりおろしたにんにくを加え5分ほど弱火で煮込む。

②の仕上げに【B】を加えひと煮立ちしたら塩・こしょうで味を調える。

皿に③のスープを注ぎ、半分にカットしたゆで卵を添える。

豚バラの肉じゃが

味がじっくりしみ込んだ和食の定番

_Y8A4621.jpg

ここがポイント!

じゃがいもは、大きめのにカットすることで煮崩れしにくくなります。できあがった後、一度冷ますことで味がしみ込みおいしくなります。食べる前に温めてください。

材料(2人分)

豚バラスライス 150g/じゃがいも 2コ(200g)/にんじん 小1/2本(80g)/たまねぎ 1/2コ(100g)/しらたき 100g

【A】

水 360㎖/顆粒だし 小さじ1/砂糖 大さじ2・3/2/みりん 大さじ1・1/2弱/酒 大さじ1・2/3/しょうゆ 大さじ2/たまりしょうゆ(しょうゆでも可) 大さじ2/3

手順

豚バラスライスは好みの大きさにカットしフライパンで焼き目を付ける。火が通ったら余分な脂を取り除く。

じゃがいもは皮をむいて好みの大きさにカットし、水に浸けてアクを抜いておく。

にんじんは皮をむいて好みの大きさに乱切りにして下ゆでする。火が通ったら水にさらして粗熱を取り、水けを切っておく。

たまねぎは皮をむいてくし切りにする。

しらたきは好みの長さに切り、30秒ほどゆでてザルにあげ水けを切る。

鍋に【A】の調味料と①~⑤を入れて強火で沸かし、沸いたらアクを取り除き、弱火で20~30分煮る。じゃがいもに竹串が通れば完成。

和風カッペリーニ

麺とフレッシュな野菜の相性が抜群

DSC_5591_s.jpg

ここがポイント!

★ゆで時間が短いので、材料は先に切りそろえておきましょう。

★オクラはうぶ毛を取るため、板ずりします。

材料(2人分)

カッペリーニ※ 80g/塩 適量

【A】

ツナ缶(油をきる) 40g/オクラ(輪切り) 4本/青じそ(細切り) 5枚/ミニトマト(4等分に切る) 4コ

【B】

しょうゆ 大さじ1/酢 大さじ1/オリーブ油 大さじ1/塩・こしょう 適量

※カッペリーニとは、直径0.9〜1.3mm程度のロングパスタ。そうめんで代用しても美味。

手順

鍋にたっぷりの湯と塩を入れ、パスタをゆでる。ゆであがったら冷水に通す(ゆで時間は、各パスタ表示のゆで時間に準ずる)。

ボウルに【B】を入れて混ぜ合わせ、さらに【A】と①も加えてよくあえ、器に盛りつける。

炙り真あじと枝豆・新しょうがの炊き込みピラフ

あじの香りも味も楽しめる

_Y8A0464_M.jpg

ここがポイント!

あじを丸ごと使う場合は、腹わた、頭、ゼイゴ、うろこを取り、洗って水けを拭きます。炊き上がったら一度あじを取り出して、骨と尾を取り除いてください。頭も一緒に炊き込むと、だしが良く出ます。

材料(2〜3人分)

あじ(切り身) 60g/塩 少々

【A】

米(水で研いでおく) 1合/ソフリット※ 15g/枝豆 (塩ゆでして中身を取り出して おく) 20g/塩 小さじ1/3/粉だし 小さじ1/3/しょうがすりおろし 10g/しょうゆ 適量/バター 10g

【B】

好みのピクルス・青たて 各適量

※ソフリットとは主にたまねぎ、にんじん、セロリを炒めたもの。たまねぎのみじん切りソテーで代用できます。

手順

あじの切り身に塩を振りかけてグリルで焼く。

炊飯器に【A】を入れて軽く混ぜたら、①のあじをのせて、炊き込みご飯モードで炊飯する。

②が炊き上がったらあじを取り出して食べやすい大きさにスライスしておく。

あじ以外を混ぜ合わせて型に入れて器に盛ったら、上に③と【B】を添える。

とうもろこしと鶏の炊き込みご飯

甘いとうもろこしとバターの香りとコクが相性抜群

_50A5593-s.jpg

ここがポイント!

炊飯器でもおいしく作れます。具材は旬の野菜や、カキ、あさりなどもおすすめです。炊きあがった後、具とごはんを混ぜあわせても良いでしょう。

材料(2人分)1人分 430kcal

とうもろこし 1本/鶏もも肉 50g/米 1合/水 190ml/めんつゆ(ストレート) 大さじ1・1/2/バター 10g/しょうゆ 少々

手順

米は水で洗って、水けを切っておく。とうもろこしは包丁で実を削ぐ。鶏もも肉は一口大に切る。

土鍋に①の米とめんつゆ、とうもろこし、鶏もも肉、分量通りの水を入れて中火にかけ、沸騰して蒸気が出てきたら弱火にして15分炊く。

②が炊き上がったら5分蒸らし、ふたを開けてバターを入れ、1分ほど蒸らす。

③のふたを取り、具材を取り出し、しょうゆを入れてごはんを混ぜ合わせる。

器に④のご飯を入れ、その上にとうもろこしと鶏もも肉をのせていただく。

春野菜と鶏ひき肉団子の冷製仕立て

さっぱりいただける春メニュー

_Y8A5319料理.jpg

ここがポイント!

鶏団子に長いもを入れることでふっくら柔らかく仕上がります。野菜は半日ほど冷蔵庫に寝かせると味がしっかりしみこみます。

材料(2人分)1人分 226kcal

鶏ひき肉 150g/長ねぎ 17g(約12cm)/長いも 15g(幅1cm)/卵 1/2コ/塩 2g(小さじ1/3)/黒こしょう 1g(小さじ1/2)/かたくり粉 少々/サラダ油 適量

【A】 かつおだし 760㎖(3・3/4カップ)/薄口しょうゆ 45㎖(大さじ3)/みりん 45㎖(大さじ3)/酒 適量

【B】なす、アスパラガス、パプリカ(赤・黄)、オクラ、ミニトマト、スナップエンドウ、ズッキーニなど好みの野菜。(食べやすい大きさに切っておく)

手順

ボウルに鶏ひき肉、みじん切りにした長ねぎ、すりおろした長いも、卵を入れ、塩と黒こしょう、かたくり粉を加えてよく混ぜ合わせる。

フライパンにサラダ油をひき、食べやすい大きさに切った【B】のなすを焼き色が付くまで炒めて取り出しておく。

鍋に湯を沸かし、なす以外の【B】を軽くボイルしたら氷水にとり、水けを切る。

鍋に【A】 を入れて温め、沸騰したら①を団子状にしながら入れていく。

④に火が通ったら、鍋ごと氷水で冷まし、②、③と一緒に保存容器に入れ、冷蔵庫で半日ほど寝かす。

ほたてとそら豆のごまマヨネーズソース

味よし見栄えよしの簡単和風サラダ

ホタテとそら豆.jpg

ここがポイント!

ほたての貝柱は繊維が縦に入っています。横に切ることで、繊維のなかにある旨みを舌で直接感じることができます。ちなみに、繊維に沿って縦に切ると、プリプリとした歯ごたえが味わえます。

材料(2人分)1人分 508kcal
ほたて貝柱 3コ/そら豆 8コ/ミニトマト 5~6コ/わさび 適量

【A】 マヨネーズ 大さじ3/練りごま 大さじ1・1/2/だし 大さじ2/しょうゆ 大さじ1/2/砂糖 大さじ1

手順

ほたて貝柱を好みの厚さに横にカットして(今回は2等分)、網(魚焼きグリルでも可)で焼き、両面に焼き色をつける。

そら豆をさやから出して沸騰したお湯に塩少々を入れてゆで、皮をむいておく。

①と②、半分にカットしたミニトマトを器に盛り、【A】を合わせたソースとわさびを添えていただく。

bottom of page